クルーズのゆたか倶楽部株式会社

Category
クィーン・エリザベス

客船タイタニックの知られざる秘話

本日は、誰もが知る世界で最も有名な客船タイタニックについてお話したいと思います。 タイタニックの話はクルーズ業界だけに限らず世界中の多くの人々に語り継がれています。20世紀初頭に建造された当時世界最大かつ世界一豪華な客船でした。その処女航海中の1912年4月14日深夜、北大西洋上で氷山に接触し翌日未明に沈没しました。乗...
紙テープで別れの握手

客船ならではの情緒ある風景『紙テープで別れ』の由来とは

今回のお届けするのは船旅の感動をさらに盛り上げてくれる紙テープのお話。じつは以前にもこの旅専facebookで紙テープについて書かせていただいたのですが、今年はなんと “紙テープ誕生100年” ですので、ちょっと詳しくご紹介させていただきます。 出港時、岸壁と船を結ぶ何百もの色とりどりにはためく紙テープは、他の乗り物に...
クィーン・メリー2

船のスピードの話

飛行機や、車などの「乗り物」と言ってもスピードを表す単位はそれぞれ異なります。例えば車は時速何キロメートルとか、飛行機は何マイルなどというようにスピードを表す単位は一般的に知られています。 そこで、皆さまは船のスピードが「ノット(knot)」という単位で表わされることをご存知でしょうか? 聞きなれない単位かと思います。...
日本造船史上最大客船「ダイヤモンド・プリンセス」

船の重さ「トン」についての話

今日は、船の大きさ・重さを表す単位「トン」についてお話しいたします。 現在世界では300隻以上を超える客船が日々運航しています。世界最大客船は225,000トン。全長は361メートル、全幅は66メートル、高さは65メートルもあります。18階建のビルが海に浮いているイメージです。 さて、船の大きさを現すとき、重量トン、総...
パナマ運河

パナマ運河と七つの海

さて、最近はクルーズの旅もぐっと身近な存在になりつつある今日この頃ですが、今回は、パナマ運河と七つの海についてお話しいたします。 10年の歳月をかけ1914年に開通した人類最大の偉業「パナマ運河」は今年開通100周年を迎えます。 各船会社とも趣向を凝らしたクルーズを実施しており今年はパナマ運河クルーズの当たり年と言われ...
サハリン州立博物館

近くて遠い国ロシア、サハリンの旅

さて、最近はクルーズの旅もぐっと身近な存在になりつつある今日この頃ですが、今回は、昨年添乗で行ったロシアのサハリンについてレポートします。 皆様はロシアと言うとモスクワやサンクトペテルブルグなどを想像されますがかつて日本統治時代「豊原」と呼ばれていたサハリン州の州都ユジノサハリンスクをご存知ですか? サハリン島(樺太)...
命名式と命名者(ゴッドマザー)についての話

命名式と命名者(ゴッドマザー)についての話

今回は、船の命名式と命名者についてお話しいたします。 客船は通常、命名式を行い船の所有権が造船所から船主へ移ります。これを引渡式とも言います。 進水式(または命名式)では女性の手によって斧(金または銀)で支綱が切断されます。 進水式の場合は船首をつなぎ止めている支綱を切断し、命名者(ゴットマザー)によって「この船を○○...
横浜ベイブリッジの高さに纏わる話

横浜ベイブリッジの高さに纏わる話

突然ですが、横浜ベイブリッジがなぜ今の高さで設計されたかご存知ですか? 恐らく横浜市民の方でもこのことについてお話しできる方は少ないかと思います。 本日は、横浜ベイブリッジの高さに纏わるお話しをしたいと思います。 横浜ベイブリッジは、横浜市制100周年、横浜開港130周年にあたる平成元年9月27日に開通しました。 当時...
船を「彼女(She)」と呼ぶ理由

船を「彼女(She)」と呼ぶ理由

オードリー・ヘップバーンが登場するプリンセスクルーズのテレビCMも8月から始まり、最近はクルーズに関する質問が以前と比べ格段に増えてきました。プリンセスクルーズ社はアメリカ生まれの船会社です。 さて、皆様はご存知でしょうか?英語では、「船」のことを’She’と表現します。本日は、なぜ船を女性に例...
にっぽん丸

日本の船名につく「丸」の由来とは

プリンセスクルーズのテレビCMも始まり、やっと日本でもクルーズブームの兆しが見えてきました。 プリンセスクルーズ社はアメリカ生まれの船会社ですが、日本では現在クルーズ会社が3社あり、3隻の日本生まれのクルーズ客船が活躍しています。その中で も「にっぽん丸」という船の「丸」についてお話しいたします。 日本の船にはなぜか「...
帆船の魅力

帆船の魅力

本日はセーリンブ・シップ(帆船)についてお話しいたします。 弊社では、今年の春に2本、秋に2本セーリング・シップによる地中海クルーズを企画しています。 「寄港地で自分の乗ってきた美しい船を見ると、本当に感動します」と参加された皆様が必ずおっしゃいます。さまざまな客船に乗ってきたお客様でも、セーリング・シップは一般の客船...
客船出港時と紙テープ

客船出港時と紙テープ

初夏の風が気持ち良い季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。本日は船の出航をノルタルジックで色っぽくしてくれるアイテム「紙テープ」についてお話しさせていただきます。 送る人と送られる人を結ぶ五色の紙テープ。客船の出港時には欠かすことができないアイテムです。しかし、この紙テープで送迎する習慣が始まったのは比較的最近の...
乗組員の制服について

乗組員の制服について

本日は船の上で働く乗組員の「制服」についてお話しさせていただきます。 冬も終わりに近づきますがまだまだ寒い日が続いています。皆様は外出するときに何をお召しになりますか? まずは、皆様も学生時代はもしかしたらお持ちだったであろうPコートについてお話しさせていただきます。 Pコート(ピーコート)は、厚手ウールのダブル前で腰...
ふじ丸

2013年6月 客船ふじ丸引退!

今回は、東日本大震災でも救援船として活躍した「ふじ丸」についてお話しいたします。 日本初の大型クルーズ客船『ふじ丸』が、2013年6月をもって正式に引退することが決定いたしました。 同船は三菱重工神戸造船所で平成元年誕生しました。命名者(ゴットマザー)は当時の運輸大臣だった石原慎太郎氏の夫人「石原典子」さんです。 今日...
蘇州号で訪れる寒山寺の旅

蘇州号で訪れる寒山寺の旅

日本人にとって最も馴染みの深い中国で除夜の鐘を聞ける寺院と言えば、疑いもなく『寒山寺』が出てくるはずです。 特に年配の方には李香蘭の『蘇州夜曲』の歌で有名です。 上海までの交通手段は、年末年始はピークに値上がりする航空機ではなく、大阪~上海間を定期運航するフェリー『蘇州号』を利用する事により、現地での滞在ホテル、食事、...